Monday, June 23, 2014

Construction start?! Grass cutting and roping off

(Japanese article is here.)



1.Grass cutting


 


We eventually had the grass cut by a professional.



We - Bo & Su - were supposed to cut the grass ourselves, but instead of buying a weed-whacker we tried to cut the whole plot with only a scythe. This took us so long that our contractor, fearing to be kept waiting, offered to help out. This was both kind and wise suggestion, I guess...



 



Picture below: Bo cutting grass. Second picture below: Su cutting grass. If you're not used to a scythe, you can end up with bad ache in your lower back.





Snapshot2resized



Japanese scythe is too small! Su finds room for tool improvement. .



Snapshot3resized


 



Why don't you buy a weed-whacker, some people asked. It's simple, we don't want to buy another tool that we need only once but would have to store forever. The hens, whey they come, will neatly eat all the grass and weed-whacker will be super redundant.


 



So the temptation to buy a weed-whacker was bravely resisted because Bo & Su are now in the process of danshari  断捨離, a Japanese concept of decluttering.



 



Danshari is an attempt to keep only things you really need and get rid of everything else, so making your life lighter. Just as birds can fly because they are light, people too can live more freely when they are not chained to tons of stuff.



Of course, we can still move the weed-whacker from the current "unnecessary" category to the "necessary" one and go and buy it - but only if we  realize that life is terribly desperately unbelievably inconvenient without it.


 



On this picture is our contractor's man cutting the grass with weed-whacker:




Snapshot1resized




 


 



2. Roping off




Roping off - or demarcation? - in Japanese nawahari 縄張り -  is the very first step of construction process. Roping off means stretching rope on the ground to demarcate the layout of the building according to the design. In our case this means to determine the position of pillars (pipes) that will support solar panels. Part of the layout didn't fit into the plot as planned, so the design will probably need minor revision.


 



Once the final design is fixed, solar panels and everything else will be ordered.



This is the view after cutting the grass and roping off was finished (you can see ropes stretched on the ground if you look closely):


Dsc00400resized



For comparison, this is how the plot looked like in May:




Img_0338resized



Sunday, June 22, 2014

工事開始?! 草刈 & 縄張り

(英語の記事はこちら。)




1.草刈



 



草刈は結局プロにやってもらいました。



 



本当は私たち Bo&Su が工事の前に草刈をしておく予定だったのですが、草刈機を買わないで刈り鎌だけでやろうとしたら時間がかかってしまい、業者さんを待たせてしまいそうになったので、業者さんに刈ってもらうことになりました。



一枚目の写真はBo、二枚目はSu が鎌で草刈中。慣れてないと腰が痛くなる作業です。


Snapshot2resized



日本の鎌は小さい!道具の改善策を考えているSu.



Snapshot3resized




 



どうして草刈機を買わないの、という疑問の声がありましたが、一回切りの作業のためにまた大きな道具を買って、収納スペースを確保するなど、めんどくさいことがたくさん生じるのです。この後ニワトリが来れば、草をきれいに食べてくれるので草刈機なんか要らなくなるのに。



 



そこで現在「断捨離」中の Bo & Su は、草刈機を買う誘惑に勝ち続けました。


「断捨離」とは、生活に本当に必要なものだけを残して、不要なものを手放して生活を軽くする試みです。鳥も体が軽いおかげで自由に空を飛べるのと同じように、人間も生活が軽くなれば自由になるはずです。




もちろん草刈機は今は「不要」のカテゴリーに入っていますが、もしコレがないと生活がとても不便、となったら、「必要」のカテゴリーに移して、買ってしまいますが。


業者さんが草刈機で刈っている様子:

Snapshot1resized





 



2.縄張り




縄張りとは工事の最初の作業で、地面に縄を張って、構造物の配置を設計図通りに決めていく作業です。うちの場合は、太陽光パネルを支える柱(単管パイプ)の位置を決めてもいました。一部は設計通りに土地に収まらなかったので、設計の修正が必要になりそうです。


 



最終的な設計が決まれば、太陽光パネルや単管パイプなど部材の発注となります。




草刈・縄張りが終わった後の様子(よく見ると地面にヒモが張ってあるのが見えます):


Dsc00400resized



比較のため5月上旬には土地がこんな感じでした:







Img_0338resized







Wednesday, June 18, 2014

マイ電柱ができました

(英語の記事はこちら。)




うちのプロジェクトの予定地で新しい電柱ができました。ここ数ヶ月で久しぶりに目に見える進展です。




Img_2220_resized_2




 



この電柱の役割は1.私たちの土地にグリッド(電力網)から電気を引き込むこと※、2.土地の太陽光パネルで作った電気をグリッドに送ることです。


(※太陽光発電で電気を作るのだからどうしてグリッドから電気を引き込む必要があるか、不思議に思うかもしれません。私たちは電気を売るときに、全部を電力会社に売るという全量買取制度を利用しています。そのため、土地で電気を使うには電力会社から電気を買う必要があります。売電と買電は別のものです。電柱は一緒ですが。)




 



もちろん電線はまだありません。電柱がちょっと寂しそうに立っているだけです。




Img_2214_resized_2




 



他には2本の電柱が近くの田んぼで設置されました。これもうちのプロジェクトに必要な設備です。





 



私は日本の田舎や都市の景観を壊す地上の電線・電柱がいいとは思いません。もし電線を地下で通す選択肢があり、その費用が地上の電線より10倍も高くなければ、そちらを選びたかったのです。でもそういう選択肢はありませんでした。ということで皮肉なことに我々も地上の電線を増やすちょっとした悪人でございます。


 



将来は電柱・電線を地中化したいという夢を見続けます。



New electric pole

(Japanese article is here.)



New electric pole was built on our project site. The first tangible progress in a few months!





Img_2220_resized

This pole will serve to bring electricity from the public grid as well as transmit our electricity to the public grid.  Of course there are no electric cables yet, just a very lonely pole:


Img_2214_resized


Two other poles were erected in the nearby rice fields for the sake of our project.


I'm not a big fan of overhead cables which effectively uglify Japan's countryside and cities. If there was an option for underground powerlines that wouldn't cost ten times more than overhead cables, we would go for it. But there wasn't. So ironically we will be the little villains too. 


The dream remains to switch to undergrounding in the future.